人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2023年 09月 19日

にゃレンダー24お取り扱い販売店さま

にゃレンダー24お取り扱い販売店さま_e0026053_11350643.jpg
にゃレンダー24の
お取り扱い販売店さま(敬称略)のご紹介です。

9月末より各店舗様へ発送を予定しております。
ご希望の方は各店でぜひお買い求めください。
(私からの直接販売はございません)


キャッツミャウブックス
世田谷線西太子堂から徒歩2分の
猫本いっぱいの本屋さん。
10/4~29作品展示販売あり

necoyabooks(ネコヤブックス)
立川駅最寄りの本格ギャラリー併設
グッズ充実の猫本屋さん

猫目堂茶店
JR豊田駅近くの黒猫暖簾のカフェ、
版画作品の展示販売でも
お世話になっています

ひるねこBOOKS
猫の本以外にも多くの書籍や雑貨のお取り扱い
企画編集『ひるねこレーベル』も

広洋舎(こうようしゃ)
狛江市のカフェギャラリー
オーナーシェフは
イラストレーターとしても活躍中!

夏楓舎(かえでや)
子ども文庫「なっちゃんの本棚」運営
埼玉県志木にある親子で楽しめる
カフェギャラリー


素敵なお店ばかりで光栄です。
ぜひぜひ、この機会に
各店舗を訪れてくださいませ。

にゃレンダー24お取り扱い販売店さま_e0026053_11433052.jpg



# by natsu_miyazawa | 2023-09-19 12:06 | にゃレンダー
2023年 09月 14日

にゃレンダー24とお蔵出し作品展

にゃレンダー24とお蔵出し作品展_e0026053_13452281.jpg

にゃレンダー24とお蔵出し作品展

10/4(水)~29(日) 11:00〜19:00 月火定休
*10/9(月)は営業 11(水)は振替休業
キャッツミャウブックス
https://twitter.com/CatsMeowBooks
にゃレンダー24の販売はもちろん
これまでのにゃレンターや猫版画作品を
展示販売しまーす!
お得な掘り出し物がいっぱいですよ〜

そして....

にゃレンダー24とお蔵出し作品展_e0026053_13350402.jpg
にゃレンダー24、完成しましたー!

サイズ:横148mm×縦100mm(ポストカードサイズ)
用紙:マットコート180g
体裁:プラスチックケース付き
表紙1 各月12 説明1

販売価格1,500円(税別)のうち300円を
保護猫活動団体等へ寄付します


にゃレンダー24とお蔵出し作品展_e0026053_13350981.jpg

#猫目堂茶店 さん でも販売しますが
開始等詳細はまたアップしますね。

何卒よろしくお願いいたします。

今年は諸々重なりまくっていて
朝起きると今がいつどこなのか
思い出すのに時間がかかります(笑)
もっとうまく時間を使えたら...
一年は14ヶ月欲しい!

#にゃレンダー24とお蔵出し作品展



# by natsu_miyazawa | 2023-09-14 14:02 | イベント
2023年 09月 10日

ようこそきくちゃん!

ようこそきくちゃん!_e0026053_15501409.jpg
9/4に、エマ改め、きくちゃんをお迎えに
たまねこさんへ行きました。
仔猫のおーちゃんと違い
5、6キロはある巨体の彼女、
とても運べない...
カーシェアし有給を取った夫と
万全の体制で臨みました。

代表の伊沢さん曰く
『最強のメス猫』
お顔は小さく
個性的なハチワレ
撫でられるし呼ぶとお返事も。
ユアンさん
の写真集
『珈琲猫』
では
フォトジェニックぶりを発揮!

しかーし!

白三毛でメス、3頭保護されたうち
最後まで逃げ
そのせいで人馴れも遅れ
たまねこさんで最長の3年生。
全て承知した上で
引き取りを決めましたが
捕獲は....死闘でした。
詳しくは
https://tamaneko.jp/2023/09/04/エマちゃんの卒業-2/

私たちは無傷でしたが
伊沢さんが体を張って捕まえてくれて....

どれだけ最強かを思い知りました...

帰宅後はもちろんこんな感じ
ようこそきくちゃん!_e0026053_16002779.jpg
就寝後はあちこち探検している様子
(ドスっと上に乗られた気がすると夫)
けれど夜鳴きもなく
ご飯も食べるし水もガブガブ飲むし、うんちも。
まあ生活できれば良しとすると
思っていたのですが、次の日の夜!
ようこそきくちゃん!_e0026053_16030730.jpg
お顔は小さく
体はマッスルな、まるで
にゃんこ大戦争のようなバランスの
生き物が部屋を横切るなあと
油断していたら....
スリスリしてゴロン、
テレビガン見、ですわ。
ええええー!!!

人馴れ度は十段階で3ぐらいかなと
思っていましたが
5はいってます。
頭が良い子なのは確かですね。

ただ、爪は一度も切れないそうだし(怖)
風呂上がりでの出合頭は
マジで緊張しますが

おーちゃんと遊んであげてたり
控えめにご飯くれすりすりや
お返事もしてくれました。

プチコよりも頭ひとつ大きい!けど
だんだん慣れてきた(笑)

チビ太やプチコは
外猫からの保護だったので
室内に慣れるのに時間がかかりましたが
屋内暮らしの基本を学んでいるので
すごく楽で、驚きました!

困っているのは....
ようこそきくちゃん!_e0026053_16154103.jpg
ベッド下を安全な場所と認識し
いるのですが
(ケージはおーちゃんのみ)
夜はベッドの上に...
なかなか退いてくれません。
私の真下にずっといるのも
(実は神経質な)私にとっては...

冬は居間のコタツに
移動してくれないかなあ
ようこそきくちゃん!_e0026053_16185407.jpg
11月に年に一度のワクチンがあるのですが
ついでにマイクロチップと
爪切りをやっちゃおうかと思っています。
今からドキドキですが
しっかり作戦を立てて、臨みますね!!


2020年の9月4日に保護され
3年目の同日、偶然にも
うちに来た、きくちゃん。
初めて見たとき
なんて可愛いハチワレちゃん、と
思いましたよ。

これから、よろしくね。







# by natsu_miyazawa | 2023-09-10 16:24 |
2023年 09月 01日

2023年9月のにゃレンダー「ネコ書房」

2023年9月のにゃレンダー「ネコ書房」_e0026053_11383583.jpg


「ネコ書房」 第九話

その瞬間
開いていた本の一冊が
ブワッと広がり
僕はのみこまれた。

丸呑み。

でも
呼吸はできるし
埃っぽいにおいの他は
さほど嫌じゃない。
気づくと
温かい生き物の気配を感じた。
何か指のようなものが
胸のあたりに
ずっと触れている。

怖さはない。

僕は頭の中に流れてくる
膨大な情報を
受け取りながら
僕は眠る前みたいに
ぼうっとしながら
とりとめもなく考えていた。

「時計じかけのオレンジ」に
こんなシーンがあったっけ?
いや
あれは無理矢理開けさせられた
眼球からの情報だ。
それとは全く違うか。
まるで

まるで
プロジェクターが
目の裏、頭の中に
直接情報を映し出して
それを観ているような感覚。

なんだ、これ

解像度の悪い昔の映画みたいで
夢みたい
やけにリアル

「あ」

思わず声が出たのは
その中に
自分を見つけたからだ。
今より幼い、自分の姿を。

わかった。これって
誰かの...記憶だ。
誰の?

そのとき
優しく触れていた何かが
ちくっ と
爪をたてた。

「...ケータ!」


(続く)



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
毎月1日に更新「ネコ書房」
1年間お楽しみくださいませ
(にゃレンダー3つのお話の
『ねこ書房』とは別のお話です)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



#にゃレンダー2023
#2023年8月のにゃレンダー
#売り上げの一部を保護猫活動へ寄付
#ネコ書房 #物語 #紙版画 #イラスト #カレンダー
 #ミヤザーナツ #インクのいろ
#nyalendar2023 #September
#catsandmasterstory #calendar
#paperprint #illustration
 #natsumiyazawa #inknoiro


# by natsu_miyazawa | 2023-09-01 12:04 | にゃレンダー
2023年 08月 12日

明日はお盆の迎え火の日 #ただいまねこ

明日はお盆の迎え火の日 #ただいまねこ_e0026053_11520368.jpg
絵本を作るとき、
たくさんのラフを描くのですが
こちらは2回目のもの。
ざっくりですが
ほぼこのままのイメージが残りました。

私の実家では
明日13日から
確か16日までがお盆でした。
とはいえ新宅(分家のこと)なので
お盆の行事は経験がなく
15日の夜に
送り火を焚いている祖母を見たので
本当は15日までなのかも。
16日のお昼頃に
一族総出でお墓参りに
行ったことを覚えています。

「ただいまねこ」を描くにあたり
お盆の行事について
多くの方から聞き取りをしました。
先月の会期中にも
お墓の場所が同じごく近所なのに
迎え火のやり方が全然違っていたり
(迎え火の火を提灯に移して
ご先祖様を『背負う』ふりをして
うちの中へお連れする)

東北ご出身の方が
津軽のお葬式に出席したときに
天冠(頭に巻く三角の布)を
つけた、等々。

絵本では飼い猫の『ちびた』
視点で語られていますが
ご先祖様たちがあかりちゃんの家族と
寛ぐ絵に
私の想いをこめました。

胡瓜も茄子も、
絶対そうでなくてはならないのではなく
その時に収穫できる
身近な野菜で良いそうです。
(モジャはズッキーニや
ゼブラ茄子に乗っていますよ)



こちらは3回目のラフ。
だいぶ完成に近づいてきた感じですね。

明日はお盆の迎え火の日 #ただいまねこ_e0026053_11504774.jpg
今はどうなのか知らないのですが
私が子供の頃は
13〜16日の4日間だけ
子供が花火を上げても
良い期間と決まっていました。
毎日朝から晩まで
(年によって火が苦手になって
出来なくなったりいましたが)
花火で遊ぶ子供たちが
好き放題、楽しいでいましたが

『花火を上げる』のも
迎え火、送り火の意味があるのだと
ごく最近知りましたよ。

明日はお盆の始まりの日。
西からやってくるご先祖様や
可愛いペットたちに
どうか皆さんが会えますように。

私もね、待っています。
明日はお盆の迎え火の日 #ただいまねこ_e0026053_12245820.jpg

#ただいまねこ #NHK出版 #ミヤザーナツ










# by natsu_miyazawa | 2023-08-12 12:26 | えほん