2013年 09月 25日
信濃毎日新聞社発行の信濃毎日新聞、水曜日の文化欄にて リレー連載していました「青空Fine」が 本日9月25日で連載終了となりました! ご担当いただいた記者の皆様には、大変お世話になり どうもありがとうございました ![]() およそ5年の間、だいたい月に一度のペースでお仕事させていただき 送られてくる掲載新聞のニュースを楽しく読んでおりました。 私は長野県出身なので、信毎(しんまい)は子供の頃から親しんでおり まさかお仕事でお世話になるとは...感慨深いです。 また、身内をはじめ、懐かしい県内の友人たち (や、県内に移転した友人たちやお仕事の関係の方など)に 「みたよー!」と連絡をもらうことも多く、ひときわ嬉しかったです。 さて、本日の掲載イラスト作成のラフが残っていたので ご紹介しますね。毎回こんなかんじで描いていました。 ![]() 記者さんがかなり詳細で具体的なラフをファクスで送ってくださるので (味があって、とてもいいのです) それをもとに描き起こします。右上のが大ラフね。 大ラフで構図や内容を決めたら、筆でタイトル等を描きます。右下です。 左側は鉛筆で描いたもの。だいたいこの2種をスキャナーで取り込み あとはPhotoshopで修正や加工、合成をし、ラフとしてpdfに変換し 記者さんへメール添付で送ります。 修正、訂正などして仕上げ作業をし、いつもはEPSという 印刷用の高解像度で保存するのですがしんまいさんはTIFFがベストとのこと 変換保存しメール添付するのには重いので オンラインストレージにアップロードし送信して入稿終了!です。 基本私は手描きですが、今は直接ペンタブレットなどで モニター上の作業のみでお仕事されてらっしゃる方も多いと思います。 データ入稿は今から十年ちょっと前くらいから 当たり前になってきて、私も対応するようになりました。 社会人一年めだけデザイナーだったのですが その頃はカッターやのり(ペーパーセメント)で 手作業でロゴを作っていたのだから ものすごい変化を遂げた業種と言えるでしょうね〜 いろんな便利な機械を駆使しても、肝心な、大事なやりとりは やっぱり人と直接お話ししたり会わないとわかりません。 しんまいさんは長野市内ということで一度しか伺えなかったのですが ご担当の皆さん(3名)に初めてお会いした時 「あ!このお声だ〜!」と、嬉しかったです。 ![]() ![]()
by natsu_miyazawa
| 2013-09-25 10:40
| しごと
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
ミヤザーナツのリットリンク
(お仕事のご相談は メールアイコンよりどうぞ) natsumiyazawa.comサイトは 2025.7/11まで 以降はGoogleで作成した ミヤザーナツのサイト でどうぞ 宮澤ナツ→ ミヤザーナツについて 当ブログの画像および テキストの無断使用、 転載はご遠慮ください。 使用料が発生します 以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||