2013年 12月 30日
しょっちゅう行っている近所のホームセンター。 お正月用の切り花がにぎやかに売られているなか 大幅に値引きされた球根が少し、棚に残っていました。 かわいそうにカビが生えたものもありましたが 元気よくプリっとした姿に、新芽をぐぐっと出しているものも。 メダカが冬眠している池の脇のブロックをうごかして 出来たスペースに植えました。 うちの庭にはチューリップやムスカリ、 クロッカスにスイセンなどが既に植えられており あとはよくわからない新芽も出てきていて どうなることやら...春が本当に楽しみです! 追加でまたビオラを植えていると、1メートルもない近さから ヤマバトがうろうろ。池へ水浴びに来るらしい。 (クラッカーやお米を置いているので雀たちも来ます) 帰省した時に父が話してくれたのは 「昔は花を植えるなんて贅沢なことだっただよ。 お葬式や結婚式だってみんな造花で、生花なんてごく一部だったに」(信州弁) 確かにお花そのものが贅沢。 植物のいちばんの晴れ舞台を鑑賞するんだもんね。 今はそこまで育てるのがたまらなく楽しいですが... これが売れ残りのお花たち。うまく育ってくれるといいな。 ![]() モグラちゃんは気を許すと途方もなくトンネル補修作業をする。 この土!芝生下の土かも...ふわふわする... ![]() 雪が降ってた信州ほどではないけれど、それなりに冬景色の庭では 春に向かってひっそりと準備を進めている植物たちや、虫や。 ニンゲンの私も彼らに見習って、できるときにできることを ひっそりと、確実に進めよう、と思ったのでした。 ![]() 一年間、大変お世話になりました。 来年も皆様にとってよい年になりますように。 ありがとうございました〜 ![]()
by natsu_miyazawa
| 2013-12-30 16:54
| 庭
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
ミヤザーナツのリットリンク
(お仕事のご相談は メールアイコンよりどうぞ) natsumiyazawa.comサイトは 2025.7/11まで 以降は ミヤザーナツ作品集 でどうぞ 宮澤ナツ→ ミヤザーナツについて 当ブログの画像および テキストの無断使用、 転載はご遠慮ください。 使用料が発生します 以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||