人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2014年 01月 25日

春はいつかな

これといってやることのない、冬の庭....
ああ、さみしい。
あちこちに有機肥料も仕込んだし、バラには特別の肥料と剪定もした。
ああ、ひまだ。

ほんとうは天地返しをしたいけど、モグラちゃんが
せっせと塚を形成しているのでよしとする。
来週末からはいよいよ花粉飛散準備の為のクスリの処方が始まるし
(私だけかもですが....慢性副鼻腔炎でもう服用しています)
しばらく外での作業はつらそうなので、今のうちにサザンカの剪定開始。
...やりすぎちゃったかなあ。プロの仕事との差は
プロはちゃんと見栄えのする枝を残しているにくらべ
シロートは「切りました」感でいっぱいだ。
虫のつきそうなてっぺん(確かにそれらしいのがいました。
越冬してたのかな)と枝の込み入った中の方をばっさりと。

この木は元気もよく、花もたくさん咲いた。
チャドクガの被害もさほど見受けられなかったけど
これでしばらく数年は切らなくていいだろう。
どうも私はやりすぎのきらいがある。
お隣さんのお庭の方が花付きも良い気がするよ...
いやいや、でも来たときはたいへんなありさまだったし
また生育期になったら、どんだけすごくなるか、と
すぐに気を取り直しました。ゲンキン!

スイセンらしき芽や、クロッカスの新芽は確認出来たのですが
あんだけ植えたチューリップは、3つくらいしか芽を出しておらず。
時期的な問題かなと思ってましたが
数回、何者かに掘り起こされた球根を植え直し
今日はついに現行犯の現場を押さえました....!
春はいつかな_e0026053_1645395.jpg

うーむ、あちこちに植えた球根がちゃんと出てくるか心配です。
春はいつかな_e0026053_16554813.jpg

植えた覚えのないスイセン。毒性が強いことは知っていましたが
調べたらチューリップの球根にもほどほどの毒はあるのですね。
大丈夫かな、カラス....でも食べているところは目撃していないので
掘り出しただけなのかなー
なんたってモグラ(彼らは肉食)が住んでいるくらいなので
ネズミもきっといるのかも。
ネズミの球根被害もきいたことがある。どうなのかな?
春になってどれだけ花が咲いたかで、わかるのかもしれませんね。
春はいつかな_e0026053_1656456.jpg

咲き終わりのサザンカを持ち帰っていけました。
白い花が一番好きです。

by natsu_miyazawa | 2014-01-25 17:09 |


<< 「今月は何日までだっけ?」となったら      のうみそストレッチ >>