2014年 11月 07日
すばらしい経験をさせていただいた個展期間中も、庭では 山茶花が咲いたり、小菊が咲いたりしていました。 ![]() 秋は春に次いで植物がきれいな季節だと実感。 去年は夏の終わりに引っ越してきて、整備に明け暮れ ちょっと抜きすぎていた感が...一年経ってようやくサイクルが見えてきました。 ![]() きっちり「植えました」「雑草は根こそぎ抜きました」なのは好きじゃないので 今は緑がとぎれないように、間引く感じで手入れをしています。 みんなに日ざしがあたるように。 ![]() うちではあちこちから芽を出す、丸い葉っぱがかわいいナスタチウム、 個展のオープニングパーティでは育てているローズマリーやバジルとともに (パセリ、セロリはキアゲハの幼虫がほぼ食べちゃった) 食材として持って行ったのですが (ぴりっとした辛味があり。チーズやはちみつにも合います) エステルが「わあああ、これ!この葉っぱ!私ずっとさがしてたの。 なかなかみつからなかったんだよー」と。 食べられるとは知らなかったそう。ケンやバネッサにも味見してもらいました。 スペインには自生していないんだって。 ちょうど一緒に来てた沖縄のメガネくんたちが 「沖縄ではこれ、食べられる雑草ですよう」と話していた。 こういうの、いがいとあって 北海道には柿の木はないんですよ、皆さん。知ってた? 私も寒くて標高の高いところで育ったので、高山植物が庭にしげってます。 ![]() 庭に出るだけで気持ちがいいし、土に触れるとうっとりします。 いきものがたくさんいて、彼らを見ているのも楽しい。 時期が来ると、まってました!とばかりにぐいぐい成長して、 その植物を食べる虫、さらにその虫を食べるは虫類、鳥がやってくる。 やがていつのまにか両者共にどこかへ姿を消してしまうんですよね.... どのいきものもそう。自然はほんとうによく出来ています。 むしろ人間は番外編いきものなんだなあ。 ![]() まだしばらくこのままをキープして、年末に枝物の剪定をしよう。 それまでにたっぷりと日の光を浴びて、栄養をたくわえてね〜! きみたちのお世話ができる私は、しあわせもの。 ![]()
by natsu_miyazawa
| 2014-11-07 14:10
| 庭
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
ミヤザーナツのリットリンク
(お仕事のご相談は メールアイコンよりどうぞ) natsumiyazawa.comサイトは 2025.7/11まで 以降は ミヤザーナツ作品集 でどうぞ 宮澤ナツ→ ミヤザーナツについて 当ブログの画像および テキストの無断使用、 転載はご遠慮ください。 使用料が発生します 以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||