2015年 02月 28日
![]() というわけで、作品です。どーん! ...漬物石ならぬ3キロダンベル(私物)の下に寝かしていますよ〜 おいしくなーれ、おいしくなーれ、と(違うか)。 しまむらで購入した愛用の室内用スリッパや いろんなものが写り込んでいますが... 毎年恒例のこの展覧会、いちファンとして 活躍中の作家さんたちの絵を楽しみに参加しています! 今回は私も個人的にずっと描いている「イソップ物語」。 久々の紙版画作品で!ご購入も可能です。 写真は刷り上がった版画をぴしっと乾かす為 重しをしているところ。 ベタが多い絵にしたので、じっくり乾かしますね。 冬場は乾燥しているので注意が必要です。 版画制作にいちばん適したお天気は雨。湿度は大事です。 「Æsop100人の寓話」展 2015年2月16日(月)〜2月28日(土) 11:00~19:00 土曜日は17:00まで 日曜休み ピンポイントギャラリー 詳細はギャラリーさんのサイトをご覧下さい。 私が選んだお話はこちらです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Aesop'sFables イソップ寓話集より:437:フクロウと鳥たち フクロウは鳥たちに、 柏の木をみつけると「この木でトリモチを作られる前に、やっつけろ」といい 人間が麻を植えたら「これでカスミ網を作られたらたいへん。種をほじくるんだ」といい 弓を持つ男を見て「あいつはお前たちの羽根で、お前たちを射るぞ」と忠告したが 鳥たちは「頭がおかしいんじゃないかい」と、ばかにした。 しかし ことごとくフクロウの言う通り、ひどいめにあうと 「彼こそが最高の知恵ものだ」と、現金にも いそいそと彼の元へ集まったが フクロウは何も言わず 「ホー、ホー」 と、嘆くばかり。 「イソップ寓話集」中務哲郎訳 岩波文庫より :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: さてさて、どんな絵になったかな? ギャラリーでお目にかかるのを楽しみにしてまーす。 私が描いたこれまでのイソップ物語もお楽しみくださいませ ![]() ....なんたって471までお話があるので、まだ半分しか描いていませんが マイペースで続けるつもりですので、気を長ーくおつき合いくださいませね〜
by natsu_miyazawa
| 2015-02-28 17:00
| イベント
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
絵本作家・イラストレーター ミヤザーナツのサイト || 絵本 | 紙芝居 | イラスト || お仕事のご依頼は 公式HP内「おといあわせ」 よりどうぞ 宮澤ナツ→ ミヤザーナツについて 当ブログの画像および テキストの無断使用、 転載はご遠慮ください。 使用料が発生します 以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||