2018年 06月 21日
某大学の音楽サークルライブ、 無事終わりましたー。 本当に貴重な機会を ありがとうございました! 技術的に達者じゃないと 演奏できない音楽が流行っていた 少し上の世代の皆さんが 中心だったのですが... まー、初っ端から出音が全く違い(!) アウェイな私たちは凍りました... 後で聞いたらプロの方がチラホラ... だろうなあー!機材も全然違うし。 けれど戦慄しつつも、 うまい人たちの演奏を聴けて 途中からすっかり ただのお客さんとして 楽しんじゃっていました。 ウットリしましたよ〜 4曲、25分の 持ち時間だったのですが 3曲終わってからようやく 我に返った感じ? もっと弾きたくなっちゃった。 私が演奏するようになってから ずっと聴きにきてくれてる友人が 今回、一番よかったと 感想をもらいました。 私的には個人レッスンの効果と、多分 皆さんとのコミュニケーション、 何より合わせよう、という 気持ちが働いたせいかなと思いましたが どうかしら。 ガンガンライブをしてる友達が 以前 「練習ばっかでライヴしないって 意味わかんないよー! 聴かせるために演奏するんでしょ」と 言ってた意味が少しわかった気がします。 収穫量がね、ぜーんぜん違うの。 先生にも言われたけど、 たとえ一音でも聴かせたい意味を 思って弾くのと、そうでないのとは 相手に届くものが全く違うって。 そもそも、 届けようと思うかどうかってのも 問われるもんね。 私の本業は描くことですが 人に対して(ここ重要) 「何かしらつくって、 届けたい」のは音楽も全く同じです。 道具は違うけど やってることは一緒、ね。 あ、あとクオリティは.... 音楽の才能はないこと、 よーくわかっているので せめてちょっとずつでも マシになるよう地道に続けます。 生温かく見守ってください〜 あー、楽しかった! ありがとうございました! Cultでの音色、 少しbbsを意識してみました(笑) DTMとか、本格的に やってみたくなったよー ![]()
by natsu_miyazawa
| 2018-06-21 16:11
| 音楽
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||