人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2019年 01月 22日

『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました

『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12054746.jpg

曹洞宗徳雄山建功寺住職であり
庭園デザイナーでもある
多摩美術大学環境デザイン学科教授、さらに
ベストセラーを多く出版されてらっしゃる作家、
枡野俊明さんの新刊が家の光協会さんから発売中です。

デザインは公私ともにお世話になっている
阿部美樹子さん。
タイトル文字は阿部さんの作品です。まさに枯山水!

升野先生の高い精神性と、親しみやすい世界観を
「ミニ枯山水」というかたちに落とし込めた
ユニークな本です。

私は升野先生のエッセイや
枯山水のご紹介とともに
版画で装画を制作。
モチーフは本の随所に散りばめられていて、
とても素敵。嬉しいです!


『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12054727.jpg



『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12054764.jpg
今回の私のチャレンジは...
『枯山水』の重要な要素である石、砂、鉱物を
版画で表現すること。

石のようなマチエールをこれまで通り
紙で表現することは
容易なのですが....

『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12250134.jpg



せっかくのお題、実際に水槽用の砂利を砕いて
インクを塗り、プレス機で刷りました。

刷る際にクッションの役割をする
ラシャも痛むしマイプレス機でないと
できないのですが....

下の画像の左上が刷ったもの、右下が
砂(砂利)です。
質感はいい感じに出ましたね。



『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12054253.jpg

さりげなく本文でも掲載されていますので
ぜひご覧くださいね。

『心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界』装画担当しました_e0026053_12054779.jpg

本づくりは

実際に著者の方の文章や思い、
目には見えないけれど
編集者の方がすべての要素を集約して
デザイナーさんをはじめ
様々なスタッフさんたちが
わかりやすく整理し
読者の皆さんに届きやすくしてくださる
チームのお仕事です。
イラストは本の一部を担うのみ。

一冊一冊がそうやって作られていることを
多分、読者の方は本に漂う「気配」として
受け取ってくださってるのでは、と思います。


ぜひミニ枯山水、楽しんでくださいませ。


心が整う 禅の庭づくり ミニ枯山水の世界
升野俊明 著

写真・尾崎太 
田畑みなお
構成・コアワークス(吉村貴 水沼晶子)
デザイン・阿部美樹子
挿し絵・宮澤ナツ
校正・兼子信子

家の光協会




#心が整う禅の庭づくりミニ枯山水の世界
#升野俊明 #尾崎太#田畑みなお #コアワークス(吉村貴 水沼晶子)
#阿部美樹子 #宮澤ナツ #兼子信子 #家の光協会
#イラスト #版画  #挿し絵  #装画
#natsumiyazawa #illustration #work #print #枯山水 #japan #karesansui







by natsu_miyazawa | 2019-01-22 12:41 | しごと


<< 1/25のスケッチブック 番外...      日高村つながるカード >>