2019年 09月 26日
自然大好き!な私にこの夏、 とっても嬉しいお仕事がありました! 取材に伺ったのは夏まっさかりの
実はこの公園、昔は浅い海だったそう。昭和60年代の高度成長期に埋め立て地になったのですが自然にできた池や草原に野鳥が集まるようになり住民の皆さんが 改めてこの場で自然を守る運動を始め公園を作る流れになったそうです。
そして干潟を有した海水、汽水、淡水とそれぞれの適した環境にたくさんの鳥たちが集まり.... 今年で30年! すごいです。
ここ、東京ですよ皆さん。
羽田から飛び交う飛行機や市場やコンテナは見えますが オフシーズンの真夏でもカイツブリの親子やカワウ、彼らのご飯となるカニやらがたくさん...!
 観察小屋に設置してある望遠鏡越しにスマホカメラで撮影したり
 まるで高原に来たみたいなトリップ感に 広報の方やレンジャーさん、 エージェントの皆さんとすっかり楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました!
帰宅後詳細に準備してくださった資料をもとに楽しく描き進み...

素敵な紙面にしていただきましたー!
  入稿もデータですが原画はこんな感じです。

肉眼で調整しにくいところは データで仕上げました。 会の皆さんが楽しんでいただけたら嬉しいです。こちら会報誌ですが皆さんにもチラ見せいたしました。 野鳥観察は秋から冬にかけてがシーズン。私も初めて伺った東京港野鳥公園ですが30年かけて作り上げた公園は本当に素晴らしいのでぜひぜひ、行ってみてくださいね。記念イベントもあるようですよー詳細は下記のリンクでどうぞ。 私も次回はプライベートで遊びに行く予定でーす。
「野鳥」9.10月合併号都立東京港野鳥公園30周年記念特集イラスト
(公財)日本野鳥の会 (株)シュガー
by natsu_miyazawa
| 2019-09-26 15:13
| しごと
<< 10/1のスケッチブック 番外...
夏を満喫 >>
|
アバウト
 ミヤザーナツのブログ
by ミヤザーナツ
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
ようこそ!
お問い合わせ・ご依頼は
公式HP内「contacts」
メールでどうぞ
宮澤ナツ→
ミヤザーナツについて
当ブログの画像および
テキストの無断使用、
転載はご遠慮ください。
使用料が発生します
以前の記事
カテゴリ
|