2021年 09月 06日
多くの皆さんと同様 この夏は ワクチンの副反応を経験したくらいで (38.7まで発熱しましたが 食欲もあり楽勝) 外出せず過ごしました。
唯一楽しかったのは とある専門家とご一緒に 夜の虫を観察出来たこと。
真夏の夜 長袖長ズボン、虫除け
懐中電灯、スニーカー、必要なら帽子付き。 自転車でご近所のスポットへ。
すぐ近くに住宅地があるというのに
そこはもう別世界でした!
真っ暗。 山の匂いがしたよ。
(イラストでは描きませんでしたがもちろんマスクしてますよー)先生はいち早く生き物を見つけてくれて特性など教えてくれるのだ。 おさわり撮影大会(猫のスマホが私) 野生のカブトムシのかっこいいこと!
言われた方向に光を向け目をこらすと 何本もある木の中に続々と集まって宴会している虫たちで賑わっているのがわかります。 ブーンと飛んだりして、あちらもこちらも大騒ぎ。 カブトムシ、クワガタ、バッタ、カマキリ、セミやヒグラシ、ザリガニにカワニナ... 本当に楽しかったー!!!
また機会があったら是非行きたいです〜
虫に対して年々ハードルが低くなっている私ですが今年は植えたパセリがいつものと違う種類だったせいかキアゲハが産卵しなかったので育てたい欲求を持て余し気味... そこで先生からいただいたカブトムシの幼虫を飼育しています。 子供の頃は兄と一緒に虫採りに行ったくらいで幼虫から育てた事はないのです。水分量などおっかなびっくりでしたが(水分好きのが上に出てきがち)最近は落ち着いたみたいです。来年の初夏、無事大人になれますように....! 昼間と夜は同じ場所でも別世界ですね。 庭のつるバラについてしまったハバチの子供たち幼虫もしばらくすれば巣立つので様子を見ながら駆除せずにいたらさっきシジュウカラが来て召し上がっていました。 自然はあくまでこちらが参加させてもらっている気持ちを忘れないようにしたいです。
by natsu_miyazawa
| 2021-09-06 14:23
| 自然
<< 既によかった感でいっぱい
natsu2021.9.1 n... >>
|
アバウト
 ミヤザーナツのブログ
by ミヤザーナツ
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
ようこそ!
お問い合わせ・ご依頼は
公式HP内「contacts」
メールでどうぞ
宮澤ナツ→
ミヤザーナツについて
当ブログの画像および
テキストの無断使用、
転載はご遠慮ください。
使用料が発生します
以前の記事
カテゴリ
|