2022年 05月 27日
皆さまお元気ですか? ついつい便利なsnsで済ませてしまい ブログは久しぶりに。 来週には6月になってしまいますね。早! 4月は日野市の社会教育協会主催で 友人でもある郷土史家 藤森寛行さんの縄文講座で 行ってきました。 まだ上着が必要な時期でしたが 景色も綺麗で楽しかったですー!  私は(よく知っている地元なので)不参加ですが6月にも小旅行企画があります。定員に余裕があるそうなのでご興味のある方はぜひ。 今年は数えで7年に一度の御柱ですがコロナもまだ蔓延しているとのこと地元の皆さんはとても苦労してお祭りを開催しています。5月に身内に不幸があり、実に三年ぶりに帰省したのですがその時乗ったタクシーの運転手さんも大変そうでした。山梨に行った時も感じましたが観光業界や飲食店の努力はそろそろ報われても良いと思います。もちろんワクチン、適切な感染防止策を必要な場所では継続しつつ。 とはいえ私自身は縁のある土地への帰省はなるべく人に会わないように気をつけてとんぼ返りでした。地方の古い場所では都会にはない厳しさがあり隣町でも感染を広げてしまった責任を辛い方法で取った方がいらしたそう。 ああ、堂々と帰省したいものです。
4月に13歳になったプチコ、投薬は続けていますがマイペースで元気です。来月は血液検査だよ〜 実は先日、歯の手術をしたのですがこれまで苦しんだ麻酔が嘘のように快適で深く眠れてスッキリ。検査や手術では効きすぎて吐いたりしましたがどうやら量の問題みたいです。(私は体が小さい方なので) 個展の時に50キロを切ってしまった体重も元に戻り何なら増えつつありますが(!)こちらも日々の散歩で何とか.... そうそう、顎にボルト2本を埋め込んだのですが骨はしっかりしているけど柔らかかったので気をつけたほうがいいよ、と先生。これまでの検診では引っかかったことはないけど慌てて日々のストレッチに骨密度を高める運動を組み込みました。 いやあ、健康は大事!心の状態に影響しますもんねーちゃんと一年ずつ年は重ねているわけだし現実に向き合わねば....
あと、忘れてはならない有難い出会いもありました。 ある作家さんのお引越しに伴いいらなくなった額を譲り受けました。 そのお宅に伺えたこと、作家さんのアトリエでまさに今作業中のラフを拝見できたこと、宝です! 奥様も、お父様も著名な作家さんで貴重な原画を拝見いたしました。素敵なおうちそのものが芸術品で別冊太陽の絵本特集を引っ張り出しああ、一緒!と喜んでいました。
いただいた額で原画展が出来ますように。 引き続き精進します!
by natsu_miyazawa
| 2022-05-27 13:57
| くらし
<< 2022年6月のにゃレンダー
2022年5月のにゃレンダー >>
|
|