人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2023年 05月 21日

プチコのこと_8 最終回 #猫慢性腎臓病

5/13土曜日の午前1時過ぎ、
就寝前のひとときを
私たちは居間でゆっくり過ごしていました。
プチコもいつものように
ちょっとだけご飯をねだり
ベッドのある私の仕事場へ行き...
しばらくすると
威嚇のような鳴き声がしたので
ああまた庭に猫かタヌキが
来ているのかなと見に行くと
窓辺にはおらず
あれ?と思う間も無く
ベッドで脱力するプチコを
すぐに抱き起こし
呼びながら
口を開け舌が喉に詰まっていないか確認し
人工呼吸をすると
少しだけ鳴き、動いたような。
夫と代わり、病院へ電話し
先生の携帯を鳴らしました。
の色はどうですか」と聞かれ
真っ白になったそれを見て
亡くなったことを理解しようと務めました。

死因はわかりませんが、心臓だと思います。
亡くなる数時間前にもいつも通り
いい子に薬も飲んで、
ご飯も食べて水も飲んでいました。

すぐにチビ太のなくなった時を思い出し

気をとり直して、ねこねっこさんの
「猫の介護ハンドブック」に従い
できる限りのエンゼルケアをしました。
(ペットシーツを敷き目を瞑らせ、
姿勢を正して上下に保冷剤を入れる、
という4点だけですが)
そして長年使っていた
画材用のスーツケースに入れ
涼しい場所に置き
チビ太もお世話になった霊園に電話し
その日の夜にお見送りの予約を入れました。

昼間、めずらしく
ウンチをしていなかったのですが
亡くなった後にトイレを見たら
綺麗で健康そうなのをたくさんして、
いつものようにきれいに埋めてありました。

斎場へ向かう直前、お世話になった
サムズペットクリニックさんから
チビ太の時と同様に
可愛らしいお花が届きました。

お別れの前
台に寝かせたプチコの、なんて安らかで
美しいお顔に驚きました。
チビ太が苦しそうなままだった後悔を
生かすことが出来ました。

ありがとね、チビ太。

まるで寝落ちした姿の可愛いプチコを
送り出し

お骨になっても、箱に収められても
愛おしくて愛おしくてたまらない
可愛いプチコです。

プチコのこと_8  最終回 #猫慢性腎臓病_e0026053_17223767.jpg

悲しくないお別れはありませんが

先週の土曜日は夫婦ともにコロナ中、
先々週は私は帰省中で家にいなかったし
来週だとイベントの日...
夫も私も近くにいた絶妙なタイミングを
選んでくれました。

いつものように仕事をしている私のそばで
ちょっと邪魔したり
呼んで撫でてもらったりして、
助走もなく、一瞬で旅立って行きました。
なんて見事な最期。
羨ましいくらいです。

腎臓が悪くなり入院したときから
覚悟はしていました。
後悔のないようにお世話して、
毎日毎日
後悔のないよう
気持ちを伝え
ゆっくりと丁寧に時間をかけて
この日を迎えました。


の日は掃除機をかけるはずが
大きな音が嫌いなプチコに
配慮してかけませんでした。
こういう細かなことがたくさんあって
良かったなあと思うことばかりです。

油断すると涙が出てきますが
素晴らしいプチコと過ごせたこと、
感謝の言葉では足りません。

おもしろ写真もたくさん撮らせてくれて
夫と泣き笑いしつつ、
斎場で飾る写真選びは難航(笑)。
プチコのこと_8  最終回 #猫慢性腎臓病_e0026053_16251428.jpg

思い出も無くなるどころか
あのぶっとい尻尾みたいに
太い柱となって私の心の真ん中に
存在しています。

一生忘れられない素晴らしい14年間でした。


慢性腎臓病の投薬と食事のおかげで
病気がわかってから3年間、
ほぼ普通の猫と変わらず
亡くなるその日まで
機嫌よく過ごせたことも
とても大きいです。

チビ太や、その前のチーとの経験が
支えになったことは間違いありません。


さらに追記もあります。
前回書いた経営破綻し
アフラックが引き継いだペット保険ですが
二年目の保険金が
遅延損害金も含め
ちゃんと4月に支払われました。
すごいなあプチコ。
持ってる猫、プチコ!
ありがとう。



しばらくこの寂しさを十分味わい
落ち着いたら、また
保護猫を迎えます。
そう思わせてくれる
最高の猫たちでした。

チビ太、プチコ、
うちにきてくれて
ありがとう!
またね。

お盆じゃなくても、帰っておいで。

いつでもここは
おまえたちの、おうちだよ。
プチコのこと_8  最終回 #猫慢性腎臓病_e0026053_16211570.jpg
プチコのこと_8  最終回 #猫慢性腎臓病_e0026053_16211911.jpg

#猫慢性腎臓病 #猫腎不全 
#高齢猫腎臓病治療 #猫投薬治療中
#ねこねっこ #猫の介護ハンドブック
#エンゼルケア #サムズペットクリニック


by natsu_miyazawa | 2023-05-21 01:15 |


<< 2023年6月のにゃレンダー「...      イベントご報告と帰省とコロナと仕事 >>