人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2009年 02月 17日

当時の日本人

夫から借りたクアトロ・ラガッツィ―天正少年使節と世界帝国の上巻を読んでいます。
切れ切れの時間を集めての読書のせいか、一向に進みませんが...面白い!
後半は読むのが辛くなるみたいですが、今私が読んでいるところはザビエルや
キリスト教を布教しようとした外国人から見た、当時の日本人の姿。

ヴァリニャーノという、やんちゃな名家の方の見解がいい。
曰く「日本人は優雅で礼儀正しく、優れた天性の理解力を有する」...
「軽々しく人を殺す」など、など、など。
ご先祖様たちの暮らしがしのばれますねー

この人は自分たちとの文明の差異を認めた上での布教
(現在ではポピュラーな)の原型をつくったとか。
ちなみにあの有名なザビエルさんは天皇に拝謁できなかったことを悲しみ
中央集権国家が確立された中国へさっさと行きたがっていた、そうです。

美学の本で若桑さんのご著書は何冊か読みましたが
イタリアやアートが好きな私にとって楽しい本になることに間違いなし!です。
夫が大学でご縁があったのも、きっかけのひとつかな。
お仕事で取材した天草にも感じるところ大...

私は信徒さんではないのですが、昔からキリスト教関連のご縁が多くあり
それもこれから趣味的に読書など進めたいと思いつつ。

おおおっと、しごと仕事!

当時の日本人_e0026053_1551320.jpg


宮澤ナツのサイト053.gif

by natsu_miyazawa | 2009-02-17 15:08 |


<< ご近所の名店      やっぱり鼻がたれる… >>