人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2023年 08月 09日

おーちゃんの漏斗胸

おーちゃんの漏斗胸_e0026053_15471893.jpg
譲渡を決めた
4歳のきくちゃんよりも先に
おーちゃんを予定よりも早く
引き取った理由は
漏斗胸の矯正手術のリミットが
生後3ヶ月だからです。
骨が固まってしまったら
できない手術、
やるなら早いほうがいいと
早速
一日おいて動物病院へ
診察の旅に出ました。

同じ保護施設の半年先輩猫ちゃんが
やはり漏斗胸で
飼い主さんが探し当てた
病院での治療が成功し
元気に暮らしているとのこと。
距離よりも実績!
感謝しかありません。

小さく鳴いて不満を漏らしつつも
そこは仔猫、軽いし声も小さい。
ただ暑いので注意しました。
ようやく着いて
獣医さんにこれまでの経緯や
資料をお渡しし
丁寧な説明を経て....

手術はしないことに決めました。

現状、とても元気で
確かに骨の変形はあるけれど
おーちゃんの場合、
してもしなくてもという診断に。

心からホッとしましたー。

術後のことを考え
ケージ飼いしていましたが
帰宅後は
自由に過ごしてもらっています。
それにしてもうちに来て
まだ三日しか経っていないのに
恐るべし仔猫の可愛さ!!!

おーちゃんの漏斗胸_e0026053_15471889.jpg
獣医さんも言っていましたが
黒猫でさらに長毛の女の子
おとなしくてマイペース、
プチコも機嫌の良い猫でしたが
おーちゃんはさらにそんな感じです。

毛色は焦茶にお腹側には
シルバーの毛が生え
目の色は銅色。
おしゃれな配色ですね。
おーちゃんの漏斗胸_e0026053_15471959.jpg
猫の漏斗胸の手術をする
病院を探すのが大変、
あまりやってないそうで
その点、私はとても幸運でした。

病気というより遺伝で
軽度から重度まで
さまざまな段階があり
完全に治すことはできないそうです。

おーちゃんがする予定だった
矯正手術も
器具を取り付けて
内側に入っている骨を
少しずつ開く方法。

ちなみに私の身内も漏斗胸ですが
何もしていません。
ざっくり聞いた治療法は
多分原理は同じで
期間が猫は1ヶ月に対し、
ヒトは3年だそう。
(これも程度により変わると思います)

正直なところ
また猫を迎えるにあたり
どの猫がいいのか選べなかったので
里親さんが見つかりにくい
(あるいはその時期を逸した)子に
しました。が!

ああ、これでは単なる元気な
かわい子ちゃんじゃんか!!



この間の展示で

猫好き作家さんが
「猫好きな人はうちの猫も
よその猫も
全猫を愛す」と言っていました。
名言ですね。

あと

小さな小さな仔猫の
ささやかな骨の変形をみつけた
たまねこのスタッフさん、すごい!!
ありがとうございました。

どなたかのご参考になりましたら
幸いです。

#保護猫 #猫漏斗胸 #キャットセイビア #たまねこ







# by natsu_miyazawa | 2023-08-09 16:16 |
2023年 08月 07日

新米猫おーちゃん

新米猫おーちゃん_e0026053_11503643.jpg
8/6のきのう、うちの猫になった
オルテガちゃん改め
おーちゃん、
推定生後3ヶ月、長毛黒の女の子
保護猫です。

ごはんもモリモリ食べ
うんちもおしっこも済ませて
散々遊びうとうと....

おーちゃんの保護から譲渡までの経緯は
たまねこさんのブログでどうぞ
https://tamaneko.jp/

今年で4歳になる
エマちゃん改め
きくちゃんには
お迎えを少しだけ
待っていてもらい
新米猫おーちゃん_e0026053_12035949.jpg
おーちゃんの漏斗胸の手術日を
先に決めます。

しかしすごいなあ、猫。
うちの中がすっかり猫のいる
空気に満たされ
リラックスし
私は眠気と闘っています 笑

多分 彼女たちは
私が育てる最後の猫になるかな。
(私の年齢を思うと)
新米猫おーちゃん_e0026053_11543368.jpg
しかし黒猫ちゃんの写真撮影は難しいねえ
ホラーぽい...


#保護猫 #猫漏斗胸 #キャットセイビア #たまねこ







# by natsu_miyazawa | 2023-08-07 12:07 |
2023年 08月 01日

2023年8月のにゃレンダー「ネコ書房」

2023年8月のにゃレンダー「ネコ書房」_e0026053_11102677.jpg
「ネコ書房」 第八話

扉の向こうは、書店というよりも
趣味で集められた
個人の蔵書部屋の趣きだった。
本が焼けないちょうど良い光に
快適な湿度、気温。
上野の博物館みたいだな、と僕は思った。

抜け毛を落としながら
店主が

「お客様、私はKEETAではないのです。
KEETAは私の4代前の先祖にあたり
この書店と蔵書室を守って参りました。
あなたが来るまで」

目つきが悪い妙な生き物が
素早くお茶を入れ、
店主の抜け毛をサッとはらった。


(続く)



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
毎月1日に更新「ネコ書房」
1年間お楽しみくださいませ
(にゃレンダー3つのお話の
『ねこ書房』とは別のお話です)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



#にゃレンダー2023
#2023年8月のにゃレンダー
#売り上げの一部を保護猫活動へ寄付
#ネコ書房 #物語 #紙版画 #イラスト #カレンダー
 #ミヤザーナツ #インクのいろ
#nyalendar2023 #August
#catsandmasterstory #calendar
#paperprint #illustration
 #natsumiyazawa #inknoiro


# by natsu_miyazawa | 2023-08-01 11:27
2023年 07月 30日

ありがとうございましたー!

ありがとうございましたー!_e0026053_18173073.jpg
おかげさまで無事に
展示を終えることができましたー!
お会いできた皆さま、
気にかけてくださった全ての皆さまに
御礼申し上げます。
本来ならばお一人お一人に
お礼状をお出しするところですが...
この記事をもって
御礼とさせていただきます。



会期中の7/28(金)午前1時台〜
#ラジオ深夜便
「みんなの子育て☆深夜便」
「真夜中の絵本」
タレントの #イモトアヤコ さんによる
「ただいまねこ」の朗読が放送されました。
感謝です!
聞き逃し配信は下記よりどうぞ↓
(8/4(金)午前2:00配信終了)


心より感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

めちゃくちゃ暑い夏はまだまだ続きそう...
どうかご自愛くださいね。


::::::::::::::

ちょっと悲しいお知らせ〜

最近(大好きなのに)食物アレルギー反応で
一部の果物や小麦粉系を食べると
口の中が腫れたり
湿疹が出ます...(泣)
また、以前からですが
紅茶や烏龍茶など発酵した茶葉に
胃が耐えられないみたいです。
(コーヒーの方がカフェインが弱いそう)

ですので
どうか
手ぶらでお気軽に〜!







# by natsu_miyazawa | 2023-07-30 18:35 | イベント
2023年 07月 29日

ミヤザーナツ展「ねこやさかなのまいおどり」

ミヤザーナツ展「ねこやさかなのまいおどり」_e0026053_12564186.jpg
ミヤザーナツ展「ねこやさかなのまいおどり」_e0026053_12564037.jpg
https://pinpointgallery.com/schedule/miyazawanatsu2023/

2023年7月24日(月)〜7月29日(土)

12時から19時(初日7/24は14時より19時まで 

土曜日は17時まで)

初めて作絵を担当した絵本「ただいまねこ」
(NHK出版)と、
7月に発売予定の紙芝居「クマノミのおとうさん」
(作/キム・ファン 童心社)の原画展示、
オリジナル作品やグッズ、
著作物の展示販売をいたします。
また、会期中はミヤザーナツによる
『とつぜん紙芝居!
いきなり絵本朗読!』なども。

ぜひ遊びにいらしてくださいませ。

お待ちしております。


ご住所のわかる方には郵便でお送りしますが

何枚もきてる、もしくは

1枚も来てないよ〜!って方,

ごめんなさい...

なるべくSNS等でマメに発信するよう

心がけますので

ご容赦くださいませ。

#ねこやさかなのまいおどり #ピンポイントギャラリー #ただいまねこ #NHK出版 #クマノミのおとうさん #ハシビロガモのはしろう #キムファン #童心社 #ミヤザーナツ



# by natsu_miyazawa | 2023-07-29 17:00 | イベント