2024年 11月 08日
![]() ようやく秋??になりました...よね?? 皆さまお元気ですかー? にゃレンダー販売のないのは実に6年ぶり、 戸惑うほどゆったり過ごし太ってしまいました…やばいぞ オリジナルカレンダー「にゃレンダー」は 2019~2024年分まで製作しました。 売上に貢献してくださった皆さんには心から感謝です。 8月に入稿し年明けまで販売、というスケジュールで、 春先に集計し寄付をするまでは 何となく緊張して過ごしていたのがなくなり 思いっきり気が抜けています。 今年最初まで止める気がなかったこともあったり、 一部の方から続投のリクエストを頂戴 (ありがとうございます)しましたが やはりこのスタイルでは終了を決めました。 苦手だったAdobeのイラレも抵抗なく使えるようになったし 自分で作った物を売る大変さは営業の方、 書店の皆様へのリスペクトと 絵本を売ることにも繋がりました。 とてもとても得るものは大きかったです。 ぽっかり時間が空くとそれはそれで不安になりますね。 でも、逃げずに。 引き続き会いたい方に会い 行きたい場所へ行こうと思っています。 フリーダウンロードできるような にゃレンダーっぽいものは 来年も作るつもりですので どうぞお付き合いくださいませ。 #
by natsu_miyazawa
| 2024-11-08 14:47
| にゃレンダー
2024年 11月 01日
![]() わるキャッツ!!!」 第11話 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: かつて保護した3びきの子猫たち クリーム色の長毛 ヘソの緒がついたまま 台風の日にずぶ濡れで保護され 助かったのが奇跡的 必死で温めミルクをあげて助かった命だ そんな境遇と思えないくらい 子猫たちは 長い毛をまき散らしながら 大切な蔵書に栞のように その毛を残した 本を開くたびにしつこく落ちてくる みな里親さんが決まり 幸せに暮らしているだろうその猫たちと そうでない子猫たちの その境目を できるだけなくしたいと思う ちなみにそのうちの1ぴきがボス(シャルル) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: カレンダーの絵に合わせて ちょっとしたお話を作っていきますので どうぞゆるゆるとお付き合いくださいね。 #にゃレンダー2024 #2024年11月のにゃレンダー #売り上げの一部を保護猫活動へ寄付 #わるキャッツ #物語 #紙版画 #イラスト #カレンダー #ミヤザーナツ #インクのいろ #nyalendar2024 #November #catsandmasterstory #calendar #paperprint #illustration #natsuillustrations #natsumiyazawa #inknoiro #
by natsu_miyazawa
| 2024-11-01 00:00
| にゃレンダー
2024年 10月 24日
10月も後半なのにTシャツが大活躍ですねー。お元気ですか?先日久しぶりにボランティアのお話し会に参加したのですが、先輩お姉さまに「顔つきが穏やかになったわよ〜。この間まで大変そうだったからよかったね」と言われました。ありゃ。実はメガネを替えたのでそのせいもあるかもしれませんが、心持ちはそのまま外見に反映されますもんね、よかったあ。ようやくいろんなことが楽しめるようにもなってきたので(渦中はその自覚なし)できる範囲で出かけたり、引き続き地味なリニューアルをしています。 買い物に便利な場所に引っ越してからあまり利用しなくなった生協を解約し、保険も見直し、まあいいかと使いつつも合わなくなってきた衣類(新素材系がかゆくて不快に)を思いきって買い替えを進めています。天然素材がいちばんですねえ。中でもめちゃくちゃよかったリニューアルは『洗濯洗剤を石けんに変えたこと』です!!
![]() 結局、生乾き臭=汚れ落ちてない臭 なのでは、と思っています。キャッチーな言葉は耳に残るし復唱しやすいけれど、本質とかけ離れてしまうことはありますよね。 臭いという意味では決してないのですが、人の体臭は結構強くて、通り過ぎるだけで残り香として漂います。その人そのものが持つにおいを、人工的なもので覆い隠すのは無理があるのではと最近思います。遺伝子が遠い人のにおいを本能で魅力的に感じる実験を見たことがありますし、ある種生き物としても大切な信号ですよね。腐っている食材は臭いますし、臭い理由があるのだから、部屋くっさーい、と思ったら掃除しますもんね。 洗いたての衣類の手触りが変わるのにも驚きました。そしてもちろん肌にも良く、ああ、もっと早くに変えておけばよかったなあと思います。さらにすごいのはいわゆるオシャレ着にも使えるのです。用途別にごちゃごちゃと買わなくていいのは本当に最の高ー!すっかり宣伝ぽくなりましたが、やってよかったリューアル、でしたー! #
by natsu_miyazawa
| 2024-10-24 11:50
| くらし
2024年 10月 03日
いつまで汗疹と闘うのでしょう....秋は何処へ.....皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?その節はありがとうございました! 展示が終わり1週間はお約束の体調不良で過ごし、復活してからは猫の通院と、後回しにしていた整理整頓に励んでいます。うちではもう出番がなくなったボロボロのキャスター(成人式超え)やシミだらけのカーペットを粗大ゴミに出したり。見た目にはだいぶスッキリしました。 そして…まだ途中ですが、デジタルデータの整理整頓…視覚で確認できない分、後回しになっています。パソコンも古くなってきたので(キーボードはリチウム電池が膨らんで処分)軽くしないとですね。データの保存環境もだいぶ変わってきて、今はクラウドやウェブ上のドライブが中心で、外付けHDは一応まだ2台接続しタイムマシンのバックアップに使っていたりもしますが、こちらの寿命も気になります。ほんの数十年でこの進化!専門学校の時、デジタルでイラストを描くバイトをしていたのですがNEC98のケーブルをおそるおそる抜き差ししていた頃が懐かしいです。(ミスると立ち上がらない) サイトも運営会社にモヤモヤがあり悩みましたが、すでに年払いしていることもありそのままリニューアルしました。スマホメインで閲覧されるのが常識となったので意識しました。よろしかったらご覧くださいね。(ファビコンは大丈夫でしたがソーシャル画像はXでまだ反映できず) ウェブ環境は会社勤めをされていると自然と最新の環境に反映されると思いますが、バイト以降はMacを自己流で使っていてWindows経験が全くないのでお仕事先の書類フォーマットを拝見して参考にしています。 今や手描きもデジタルも技法のひとつになった印象です。良いことと思っています。手描きのフィジカルが満足するあの感じはたまりませんが、それも目的によると今の私は思います。 こうして整理整頓を進めていくと自分が何を大切にしているのかがよくわかるので、なかなかいい時間だなあと。 ![]() ![]() 付き合いの良い猫たち、私が休憩すると起きてきて私よりも「さー、一休み」とやってる感を出します 笑。 引き続き片付けて、動きやすくなったらおもむろに次へ進みまーす! #
by natsu_miyazawa
| 2024-10-03 15:59
| くらし
2024年 10月 01日
![]() わるキャッツ!!!」 第10話 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハロウィンだ!わるキャッツの本領発揮だ! 「昨年の教訓を生かして…今年はほら 紫色の大きなマントに 怖いお顔で有名なトラきっちゃんが顔係ね」 「にゃあい。ふふふ」 「あとは皆マントの中で待機!」 「にゃいにゃーい」 初めてのハロウィンを迎えたクロは 「トラきっちゃん、『昨年の失敗』ってなあに?」 するとトラきっちゃんは 小さな声で 「ボスがカボチャのランタンをかぶったら 取れなくなっちゃったの」 「ええ!」 「ニンゲンが大騒ぎして、 #ハロウィンおばけねこ なんて SNSで騒がれちゃってね。 ボスはさんざん追いかけられ、 こわーい思いをして 捕まえられて ようやく取ってもらったのよ。 だからクロも…ええ??」 驚いて叫ぶ トラきっちゃんの 目線の先には 今聞いたばかりの #ハロウィンおばけねこ が!!!! しかも… 「おーい…俺だ、ボスだ。 すまん、またやっちまった… なんか狭そうなところに 顔をつっこみたくなるんだよ… にゃー…どうしよう」 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: カレンダーの絵に合わせて ちょっとしたお話を作っていきますので どうぞゆるゆるとお付き合いくださいね。 #にゃレンダー2024 #2024年10月のにゃレンダー #売り上げの一部を保護猫活動へ寄付 #わるキャッツ #物語 #紙版画 #イラスト #カレンダー #ミヤザーナツ #インクのいろ #nyalendar2024 #October #catsandmasterstory #calendar #paperprint #illustration #natsuillustrations #natsumiyazawa #inknoiro #
by natsu_miyazawa
| 2024-10-01 00:00
| にゃレンダー
|
アバウト
カレンダー
ようこそ!
ミヤザーナツのリットリンク
(お仕事のご相談は メールアイコンよりどうぞ) natsumiyazawa.comサイトは 2025.7/11まで 以降は ミヤザーナツ作品集 でどうぞ 宮澤ナツ→ ミヤザーナツについて 当ブログの画像および テキストの無断使用、 転載はご遠慮ください。 使用料が発生します 以前の記事
カテゴリ
|
ファン申請 |
||