人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤザーナツのブログ

natsum.exblog.jp
ブログトップ
2005年 12月 05日

カリスマ赤チャン

久しぶりのライブ。しかもピクシーズときたら盛り上がらずにはいられない...ゆりかもめ段階で綺麗な夜景と浮かれた外人さん達(%高かった)のなか、Zeep Tokyo向かいました。寒い。
結局前の方へ行ってしまい、けれど微妙にモッシャーエリアはさけつつも待機。一人だと人の会話を立ち聞きできて楽しい。カラオケでピクシーズを歌うんだよとオージーがなまれば「はじめてのライブがサマソニのモリッシーだった」というマニア青年の声。たのしいにゃー
フランクが持つとギターもウクレレみたい。ツルッパのアタマも身体もぴかぴかしていて、まるででかい赤ちゃんみたいだ。しかし、やっぱりピクシーズはすごい!一音でそれとわかる世界。きもちいーなー!幸せカタルシスに呑み込まれそう。キャッチーでメタル、スカスカだけどかっこいい!あー、もー、メンバーでかっこいい人って誰もいないけどなんてかっこいいんだ!!キムのハスキーボイスもすてき。にこにこだねー
高カロリーな1時間30分終了。ニットも汗だく。ははは。

自分自身を取り戻したような、いい時間だった。
日曜日も行きます!モス!
カリスマ赤チャン_e0026053_1643466.jpg


# by natsu_miyazawa | 2005-12-05 15:51 | 音楽
2005年 12月 01日

口の中に洞窟

さきほど左側の下、一番奥の歯を抜いてきました。じんじんする....
ほんのすこし残っていた根っこも、虫歯の勢力には勝てずふわふわしている様を
歯医者さんが鏡に映して見せてくれたのですが、衝撃!!でしたよー
歯の根があんなに深いものだとは。歯本体のまんなかはとっくに治療で削られていて、うすーい壁みたいなところに虫がくっていたのでした。なので空洞のさらに奥、歯の根っこの中までみれたのです。凄惨な虫歯菌の努力?とあいまって、夢に出てきそうな(鍾乳洞もちゃんとある)ビジュアルでした。あんなの歯医者さんはみてるんだ..

歯が生えてからずっと歯医者には毎年お世話になっていて、見た目の歯並びの良さとは違い、虫歯になりやすい歯の質だとあきらめていました。しかし全然治療にはなじめません。ちょっとした拷問。今は泣いたり叫んだりしないけど。

ぼろぼろになっていた歯、お疲れさま.....
口の中に洞窟_e0026053_15191465.jpg


# by natsu_miyazawa | 2005-12-01 15:21 | 自然
2005年 11月 27日

妙なモノ

熱も胃痛もよくなってきたのでお散歩。調布からの帰り道では試飲がまるで喫茶店みたいな豊かな気持ちになるお店で新しい豆を購入。飲むのが楽しみ!相席になった方と世間話なぞしてさらに幸せな気分。散歩っていいなー
エスニック雑貨店の店先でなんともいえない天使を発見。なにこれ。
ツリーのオーナメントみたいだけれどどこかしらふざけた感じがおかしくて購入。210円ナリ。レジにいた人が「この髪の毛、サイコーよね」とコメントまでくれた。
こういうちっさいへんなものが昔から好きで気がつけば部屋のそこかしこに.....
彼らは私の記憶に蓄積され思わぬところで絵に出たりするので油断がならないのです。

借りてたDVDを見る頃には歩いたのをちょっと後悔。風邪ぶりかえした....
妙なモノ_e0026053_23431780.jpg
ヤン・シュワンクマイエルは久田さんにもぜひ見て欲しいチェコの不思議なアニメです。
人形を効果的に使っていてうちの天使も出演してそう.....

# by natsu_miyazawa | 2005-11-27 23:47
2005年 11月 22日

嬉しかったです

第4回日本童画大賞にて、このたび審査員特別賞をいただきました。ありがとうございます。イルフ童画館は私の出身地である長野県岡谷市の作家、武井武雄さんの美術館で帰省すると必ず寄って展示を楽しんでおりました。5年前にも入選させていただいたことがあり、今回は入賞ということで嬉しさもひとしおでした。
また、審査は名前を公表せずするそうなのですが、偶然にも私の高校時代の恩師である今は童画館の名誉館長の二木六徳さんが選んでくださったのとのこと。お互いびっくり!!!こんなこともあるのですね。ひゃー

地元だからいうのではありませんが、授賞式や祝賀会などとても盛大に迎えてくださり
遠方よりいらした方々も大変満足されたのではないでしょうか。記念品などこまやかなお心遣いを感じます。また、第一回目の入賞者の方には絵本の御仕事や別のコンペ、ギャラリーでもお会いしたことがあり、皆さんご活躍でした。そして今回もきっと、そうした方々のいいきっかけになったかと存じます。もちろん私にとっても!

前日上諏訪温泉でゆっくりして、諏訪湖の夜景を楽しみました。
今度はお正月の帰省かな。まずえれえ寒いずらね。

嬉しかったです_e0026053_1962452.jpg


# by natsu_miyazawa | 2005-11-22 15:04 |
2005年 11月 15日

あったかいひ

12月なみの寒い日だったけど、ともだちのうちはふんわり暖かくて、赤ちゃんがほわほわと手足を動かしながら遊んでいた。坂の上のすてきなおうちはどこかしら船首のイメージでこれから家族で出航する希望に満ちている。とすると私は乗船して見送り?....そんな想像がふくらむ。赤ちゃんは笑っている。
風邪ひきのもう一人のともだちは風邪ひきなのに風を切って駅まで出迎え。ここでもまるで実家のようにくつろがせていただく。サバイバルな南米ライフを見事に夫婦2人でのりきったこのうちにはみどりいろのイカス羽を持った甘えん坊のコドモ。チュン!

「風邪ひいたおともだちにぜひ!」と持たせてくれたリンゴ。
とってもおいしくいただいた。私も。

このふたつの家族がどうか永遠に幸せでありますように。
ひなたみたいなぬくもりがまだ私に残っている。
あったかいひ_e0026053_0565873.jpg


# by natsu_miyazawa | 2005-11-15 00:43 |